やる気を引き出す「ハマリスイッチ」で勉強が好きになる!
★脳科学の力でやる気・集中力・記憶力がアップ!
★やる気を引き出す「ハマリスイッチ」で勉強が好きになる!
著者はテレビやラジオでも大活躍中の、脳科学の篠原菊紀先生。
「自分におきかえておぼえよう」「スタートの面接を決めよう」など、
脳を使ってやる気を引き出すコツ=「ハマリスイッチ」を紹介しています。
なかなか勉強のやる気がおきない、続かない、覚えられない・・・。
あなたが自然と机に向かって、勉強を始められるようになる不思議な脳科学の力。
イラストとマンガで楽しく読んで、いつのまにか勉強になります!!
★脳科学の力でやる気・集中力・記憶力がアップ!
★やる気を引き出す「ハマリスイッチ」で勉強が好きになる!
著者はテレビやラジオでも大活躍中の、脳科学の篠原菊紀先生。
「自分におきかえておぼえよう」「スタートの面接を決めよう」など、
脳を使ってやる気を引き出すコツ=「ハマリスイッチ」を紹介しています。
なかなか勉強のやる気がおきない、続かない、覚えられない・・・。
あなたが自然と机に向かって、勉強を始められるようになる不思議な脳科学の力。
イラストとマンガで楽しく読んで、いつのまにか勉強になります!!
-
- ページ数
- 144
-
- ISBN
- 978-4-471-10474-0
-
- 目次
-
【目次】
1章 学校で 勉強ハマりスイッチ
・「おもしろい」「なるほど」と感動しよう
・自分におきかえておぼえよう
・言葉の力で自分に暗示をかけよう
・勉強したことをだれかに教えよう…など
2章 おうちで 勉強ハマりスイッチ
・「三日坊主」はあたりまえ
・スタートの“儀式”を決めよう
・どんどん休憩しよう
・自分のがんばっている写真を見てほめよう…など
3章 テスト前 勉強ハマりスイッチ
・くりかえし勉強しないとだれだってわすれる
・色を使って集中しよう
・「ゴールは遠い」と思って限界突破
・自然の音や音楽でリラックスしよう…など
4章 毎日 勉強ハマりスイッチ
・朝はめいっぱい太陽の光をあびよう
・なんでもいいから運動しよう
・居心地のいい場所を見つけよう
・あこがれの人をマネしよう…など
-
- 著者名・紹介
-
篠原 菊紀
篠原菊紀(しのはらきくのり)
長野県茅野市出身。
東京大学卒業、東京大学大学院教育学研究科を修了。
公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授。
人システム研究所長。茅野市縄文ふるさと大使。
専門は応用健康科学、脳科学。
「遊んでいるとき」「運動しているとき」「学習しているとき」など日常的な場面での脳活動を研究。
テレビ、ラジオでの脳活動に関する実験、分かりやすい解説に定評がある。